とりあえず
参加。
仲は良くないが
それとこれは別ものなので
参加した。
三回忌なので12名ほど
お寺で三回忌法要済ませたところで
義妹と少し話をする。
義妹の舅さんが、デイサービスに週4回通っているからか(認知症ではない)
とても元気で血色もいい
私の姑も要支援認定されれば通えるが
なかなか難しいらしい。
私の実家も認知症が認知症の介護しているから
わりと大変なのよ!と言う話をしたら
「また帰らないといけないわね」と!!?
めずらしく好意的な言葉。
民生委員をするようになって、少しは変わったのか?
始めからそう言うスタンスであれば、こじれる事はないものの・・・。
眺めの良いところでの食事は
満足だった。
義妹の夫の親戚は、それはそれは
さばさばしてる方が多くて、話が尽きないようだった。
姑が
「あちらの姉妹は仲良くなかったらしい。めずらしい。」
てな事を言ってたが
きょうだいだから仲が良いなんて
妄想だわ。
確かに仲の良いきょうだいも居るだろうけど
血が繋がってるだけで
個人個人だしね。
性格も違えば、物の考え方も違うし。
物の言い方に遠慮がない分、こじれる事も多いんじゃないかな?と思っている。