Quantcast
Channel: 猫背の暮らし
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10705

両親を介護施設に入れる。

$
0
0

レビー小体型認知症がアルツハイマー型&レビー小体型認知症混合型を介護している。

たぶん
そう言うお年寄りは多いんだろうな。
私の両親は、病名がわかっているけど
病院すら行ってない老夫婦も多いだろうなと
買い物したり
外を歩いていると見えてくる。

我が家には子供が居ない。
居ないので
老後の危機感はあるものの
子供が居ても居なくても、その実あまり変わらないなと思っている。
そう言うケースをたくさん見て来た。

離れた所に住んでいたら
孫の世話したり
まだ、働いていたら
自分の暮らしを二の次にして
介護出来るかな?と考える。

近くに住んでいても、手が回らないと言う人も居るし
兄弟の温度差、考え方の違い
本当にいろんな事が起こる。
もちろん、十分な年金をもらっていれば
本人達が「介護施設に行きたい」と希望するなら話は早い。
ところが、夫婦間でも考え方が違うと話がややこしくなる。

兄弟も多くなればなったで、連れ合いも増えるし考えも異なる。
長男の家族が近くに住んでいたので、面倒をみていたものの
認知症がひどくなり、嫁が「泥棒」扱いされた。
そうなると、お金の管理は誰がする。
言う話になる。

親の年金を使い込むと言う話も聞く。

年金も施設に入れるだけ支給されてるのに
なぜが、施設には入れないと頑なだったり。
面倒見てるのは他の兄弟なのに
おかしいよねぇ。
そんな
おかしな話も良く聞く。

私の母はもう入りたい!と言っている。
父の面倒みるのも限界なのかも。
しかし
残念ながら年金が少な過ぎて入れてあげられない。
私たち姉妹が補填してあげられるほど余裕もなく
悲しい。

介護1と介護2なので特養にも入れない。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10705

Trending Articles