Quantcast
Channel: 猫背の暮らし
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10705

老老介護の限界はどこで決める?

$
0
0

家事以外はなるべく手を出さないようにしている。

早かれ遅かれ私は自宅に戻る。
その後のリバンドが恐ろしいので
ほどほどにしている。

誰か介添えしなければ暮らせないとなると
施設に入るしかなくなる。

もしくは
私か妹が通うようになる。

どちらにしても大変だ。

なんでもかんでも手出しをする母なので
やってもらって当たり前な父。
だんだん出来る事が少なくなる。

なるべく自分で出来る範囲は
自力でと言っても
手出しをする。
その後腰が痛いと言って横になる母。
食べる物を気をつけないといけない糖尿病(インスリン注射打っている)のに
目の前にある物は、なくなるまで食べないと気が済まない。
そういう事があるので、お客さんが来て手土産なんて持って来たら
仏壇に供えると言う名目で、持って行き
夜には下げて、自分1人で完食する。

翌日食べると言う思考は、とっくになくなっている。
もしくは壊れた。
年々その傾向が強くなる。
血糖値は嘘をつかないので、デイサービスや訪問看護師さんが来て計るからわかる。

食べてはいけないとは、言ってない。
食べるなら、夕飯前までと言っているけど
伝わらない。
夜中のおやつタイム。

哀しい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10705

Trending Articles