昨日、母より電話あり。
「洗濯機の蓋が開かない」と言う。
最近は事故が起きないように、安易に蓋が開かないようになっている。
もちろん
洗濯開始の「入り」ボタンを押してからの話ではあるけれど
「一時停止」のボタンを押せば問題はないけれど
つい最近まで二層式の洗濯機を使っていたので
全自動洗濯機の使い方は、細かくは覚えられない。
認知症じゃなくても、難しいかもしれない。
「電源入れるボタンもう一度押してみて!」と答え
問題は解決した。
が
たぶんこの先何度も同じ事で電話する事になるんだろう。
もちろん
何度でも同じ事を教えるけれど。
掃除機にしても紙パックの交換はたぶん難しいだろうと思う。
純正品を使えば問題はないだろうけど
どんなメーカーでも使える紙パックは、どこかしら切り取らなけれいけないので難しい。
もう少し単純な電化製品が出来るといいのにと思わずにはいられない。