DVD「ジャングル・ブック」ようやく観れた。
動物は全部CGと言う事だったけれど大きなスクリーンで観たいと思っていた作品。しかし吹き替えしかなく断念。字幕派。吹き替えならDVDレンタルで充分なわたくし。
View Articleスタバ さくらプロモーション2 ミニカード完売。
プロモーション当日は、1種類1枚しか購入出来ないのでもしや、残ってたりしたらもう1枚と思っていたら2日目に全部買う方がいるらしく、完売だった。前回もそうだった。買う気失せる〜〜。1枚はgetしてるからいいんだけどなんだか腑に落ちぬ。初日よりも、翌日狙い目なカード。カードも枚数限定にしたらいいよね。せめて5枚とかこうしてオークションや◯ル◯◯に流れるー。
View Articleスタバ 抹茶ティーラテ オールソイミルク ノンシロップ
スタバの豆乳は調整豆乳なので巷で流行っている豆乳ダイエットには向かないものの久しぶりに飲みたくなった。風邪引きそうなので暖かな飲み物コーヒー以外飲みたかった。朝からあちこち出かけていたら、身体がシャキッとしてきた気がする。
View ArticleICUから一般病棟へ移動。
ICUの入院は5泊だった。カテーテル検査の結果、一般病棟に変わる事になった。が本人は、そんなに重篤な気がしないようで動く事を禁じられてるのが不思議に思ってるようだった。簡易椅子に座る事だけ許されている。 尿管は外れてない。歩くのは禁止である。簡易トイレ(大)を使用するように言われる。これが1番嫌だったと言っていた。大部屋なので他の患者さんもいる中でのトイレは抵抗があった模様。...
View Articleスタバ 「ディカフェ ハウスブレンド」購入
薬との兼ね合いもあるらしくカフェインの摂取は1日2杯までと主治医に言われているので、会社で飲むようにディカフェのハウスブレンドを持って行ってもらっている。甘い缶コーヒーは、1日1本までに押さえる事にした。コモドドラゴンのディカフェは私が苦手なので、選択肢になかった。
View Article福岡「パン屋むつか堂」のラスクいただく。
食パンで有名なお店だけど生ものなので、ラスクにしました。との事だった。元のパンが美味しかったらなんでも美味しいはず!!独り占め(๑˃̵ᴗ˂̵)
View Articleスタバ アメリカンスコーン ナッツ再び
カードをゼロにするために(?)購入。お持ち帰りする時に、この白い紙をかぶせて袋に入れてくれるがたまにそのまま袋に入ってる時があって「ギョッ」とする>_<
View Article一般病棟7日にして、ようやく尿管はずれる。
ようやく管が外れる→トイレだけ歩いて良い事になった。ながらく尿道に管が入っていたからか、ちょっと尿がもれると言うので紙パンツ使用(1枚100円) 窓側の患者さんが検査のため出かけたらそのまま戻らなくなり、ベッドが空いた。看護師さんに移動出来るか聞くと良いと言うので翌日お引っ越しした。 窓際なので明るくていい感じである。...
View Articleスタバ 1年ぶりくらいにCVクーポン(通称長いレシート)出た。
2016'04/16以来のカスタマークーポン。なかなか出ないと思っていたけど、1年前小谷サービスエリア店のオープン翌日に出てた。これだけ通っても中々出ないレシートなので出るとかなり嬉しいがかなり出費もしてる訳で💦
View ArticleAsahi 十六茶16素材ペットボトルカバー(全4種)
Asahiの十六茶にペットボトルカバーがついてた。前回はスマホリング。フリースの薄手みたいな手触り。シンプルで使い勝手良さそう。
View Articleファミマ「フルーツミックス」サンドイッチ。新発売、期間限定!
期間限定なので見つけたら即購入。いつなくなるかわからない。フルーツサンド美味しい。スタバのハシエンダ・アルサシアといただく。
View Article一般病棟8日目から
窓際に変わった。 9日目先生の回診で心筋炎の腫れもずいぶん治まってきたので点滴がひとつ減る。首から針を抜いた。 10日目飲み物は「水」または病院でいただく「お茶」違った味のお茶が飲みたいと言うので売店で「生茶」を購入。退院するまで「生茶」を飲んでいた。...
View ArticlePR: 意外に知らない!空港内の「自動化ゲート」-政府広報
事前登録するだけで、出入国審査でもう並ばない。行列を横目にお得な気分を実感! Ads by Trend Match
View Articleスタバ イオン宇品店へ5年ぶりの訪問
交通の便があまり良くない所にあるので前もオットに連れて来てもらった。2011'以来。店長さんに会いに行ったけれどあいにく午後からの出勤だった。残念。店内とても綺麗で整理整頓されていた。しかしラテを見るなりオットひとこと「下手」私よりスタバ通ってないのに、上手い下手がわかって来たようだ(笑)
View Article